令和7年1月定例会(新年会)実施報告 (幹事:天野)  

おめでとうございます。「綱島の 湯の香漂う 新年会」

今年は「蛇年」、不惑会の月例会も脱皮して、新規特別事業、綱島温泉でやるのもいいのではないかと、日帰り温泉旅行」を
企画しました。
これは、今田君と安部君からの情報・提案でもあります。
参加者は、安部・石飛・今田・幸田・佐伯・佐々木・中埜・野村・山本・若木・天野の11名でした。

この綱島温泉については、元来綱島は、交通の要衝で、桃の産地として有名でしたが、大正3年ラジウム鉱泉が発見されて
以降、昭和30年代最盛期には「東京の奥座敷」と呼ばれ、旅館80軒、芸者300人もいて大変賑わった温泉だそうです。
しかし、新幹線など交通の発達により、箱根・伊豆などの温泉に客は流れ、徐徐に廃れていきますが、その後も、日帰り温泉
「東京園」が唯一残って営業を続けていました。
かの三橋美智也が、「東京園」のボイラーマンとして働いていたことは有名な話で、この綱島から彼の歌手人生が始まり、
「三橋に明けて、三橋に暮れる」といわれたことは、御存じの通りです。

更に2015年相鉄線が東急に乗り入れることになり、2023年東急新横浜線「新綱島駅」が東京園の敷地に建設され、ついに
その東京園も幕を閉じ、新しく「綱島源泉湯けむりの庄」が別の場所に出来ました。
以上が、今回利用した綱島温泉の歴史です。
「綱島源泉湯けむりの庄」は、2023年度温泉療養者数全国第一位(3年連続)の施設で、その概要はホームページを見て

頂きたいのですが、各種温泉・サウナ・岩盤浴などがあり、近代的ですので、お暇な方には是非勧めします。

新年会は、例によって各人の新年の抱負など延々と続きましたが、小生難聴で殆ど聞き取れなかったため、その内容に
ついては省略させていただきます。
(以上 天野記)

定例会の予定
 2月定例会は石飛君が幹事で2月13日(木)1200~飯田橋北海道で実施。1000円/1会計の割引券あり。
 3月定例会は川尻君が沖縄から帰って来るので、川尻君の出席可能日に設定。

     

  

  
 
  

  

  


トップページへ
 

不惑会令和6年総会

不惑会令和6年12月定例会

不惑会令和6年11月定例会

不惑会令和6年10月定例会

不惑会令和6年9月定例会

不惑会令和6年7月定例会

不惑会令和6年5月定例会

不惑会令和6年4月定例会

不惑会令和6年3月定例会

不惑会令和6年2月定例会

不惑会令和6年1月定例会

不惑会令和5年総会
不惑会令和4年総会
不惑会令和元年総会
不惑会30年総会
不惑会29年総会
不惑会28年総会
不惑会27年総会
不惑会26年総会
不惑会25年総会
不惑会24年総会

十条会のことなど



 不惑会定例会

令和7年1月定例会(新年会)報告